![]() | CASIO Ex-word 電子辞書 XD-SP4800 85コンテンツ高校生学習 ネイティブ+7ヶ国TTS音声対応 メインパネル+手書きパネル搭載モデル Amazonで詳しく見る by G-Tools |
![]() | ELECOM EVA素材電子辞書セミハードケース (内寸153*22*113) ブラック DJC-006BK Amazonで詳しく見る by G-Tools |
英語は英作文から:前 | 英語入門メニュー | 次: 長文の全訳はするな |
G戦士
昭和60年生。元京大総合人間学部生。現在はアメリカで某プロフェッショナルファームに勤務。
地方公立高校卒業後、半年間のフリーター宅浪を経て、京大に合格。その経験から得た受験勉強法を書き綴っています。
→詳しいプロフィールへ
Author:G戦士
昭和60年生。元京大総合人間学部生。現在はアメリカで某プロフェッショナルファームに勤務。
地方公立高校卒業後、半年間のフリーター宅浪を経て、京大に合格。その経験から得た受験勉強法を書き綴っています。
→詳しいプロフィールへ
コメント
通りすがり
もっとサイズダウン考えるか、コンパクトタイプの方もスタイリッシュな製品出して欲しい!!
2009/02/19 URL 編集
管理人G戦士
した方がいいと思います。やはり書籍の方が断然勉強はしやすいです。ネットや電子機器はあくまで情報を得る(検索する)手段として利用するのが賢いかと。
>あと、リスニング機能搭載の辞書って正直使えるのでしょうか?
発音確認機能はいいと思います。私はよく使ってます。それ以外に会話とかがついているものは、正直あってもなくてもいい程度のものですね。
2006/07/15 URL 編集
Suzu
そのような場合は辞書を単語帳として使い、書籍としての購入はしなくても良いのでしょうか?
あと、リスニング機能搭載の辞書って正直使えるのでしょうか?
2006/07/15 URL 編集
管理人G戦士
すごい教育熱心ですね。ブログのほうも見ましたがすごいの一言です。
>小学校でも英語が導入されるようなので、これから必要になってきますね。
もう導入されるんですか…。ただ、しっかり教育できる人材を用意できるのかどうか心配ですね。小学生からやっても使えない英語じゃ悲しいですからね。あと、公立と私立でまた差が生まれそうな気もします。
2006/04/06 URL 編集
ゆしひろ
2006/04/04 URL 編集
べいo
僕は中堅高校に通っておりますが(種別としては商業系)一橋や広大に進学される方は推薦が多いですが、本と勉強してますね‥でも、効率の良い勉強法があるんでしょうね‥
ぜひ、リンクさせてください!!
僕もブログ開設してます。パン特集してます。ぜひ投票お願いします!!
2005/12/06 URL 編集
管理人 G戦士
おお!すごいですね!実物で確認したいです!もしかしたら特集記事組むかも的なノリですわ
2005/11/20 URL 編集
-
すごいですよ
2005/11/20 URL 編集
管理人 G戦士
CASIO EX-word XD-F4100 電子辞書(英語・古語・広辞苑等中高生向け25辞書内蔵 高精細液晶)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0007OW9NK/jukenbenkyosh-22
CASIO EX-word XD-F2000 電子辞書(英語・古語・明鏡国語辞典等中学生向け13辞書内蔵 高精細液晶)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0007OW9OE/jukenbenkyosh-22
通常の電子辞書にはついていない古語辞典が内蔵されているので、受験生にとっては最高の辞書かと思います。
日本史事典 三訂版、世界史事典 三訂版、生物小事典(第4版)、物理小事典(第4版)、化学小事典(第4版)、ジーニアス英単語2500 改訂版、ジーニアス英熟語1000 改訂版、古文単語熟語ターゲット270、日本史年代暗記ターゲット312、世界史年代暗記ターゲット315、数学公式集
といった受験補助参考書も前者には豊富に入っています。こんなにもいらないって感じならば後者の格安版を勧めます。
2005/10/26 URL 編集
bi
2005/10/24 URL 編集